マンション探訪記

マンション探訪記

開幕日に見学。『まだ間に合う! 首都圏からも行くべき。大阪・関西万博を楽しもう。』

4月13日に始まった大阪・関西万博も10月13日の閉幕に向けて、残り2カ月余りとなりました。当初に不安視された、入場チケットの売れ行きも、観覧者の満足度の高さからリピーターが続出。8月6日時点での入場者数は、1500万人を突破。予定していた枚数目標を達成できる見込みに。筆者も4月13日の開幕日から3日間万博を見学し、8月中の再訪を計画している一人。地域別の来場者は、近畿圏からの割合が約3分の2を占め、関東からは約6分の1。まだまだ、見学してない人も東京や神奈川、埼玉、千葉には多くいるようです。会場の魅力を紹介します。
マンション探訪記

東京海洋大学の敷地内定借マンション「ブランズシティ品川テラス」のモデルルームを見学 

総合地所株式会社、東急不動産株式会社、株式会社よみうりランドと株式会社長谷工コーポレーションの4社は、東京都港区にある東京海洋大学の敷地内に高層マンション「ブランズシティ品川テラス」を開発、2025 年 7 月 12 日より案内を開始した。実質的な居住期間が約70年間の転定期借地付きマンションだ。モデルルームを訪ねて物件の特徴を紹介する。
マンション探訪記

販売好調「ブランズシティ品川ルネキャナル」都心エリアで共働きなら手が届く新築レジデンス

2025年3月から販売をスタートした東京湾を望むベイエリアの「ブランズシティ品川ルネ キャナル」の売行きが好調だ。JR 山手線「品川」駅 港南口 徒歩 14 分、東京モノレール「天王洲アイル」駅 徒歩 6 分。報知新聞の本社跡地の再開発で、アドレスは港区港南。エリア再開発とリニア開業で注目を集める「品川」駅徒歩圏。3 駅 9 路線が利用でき、東京国際空港・成田国際空港へのダイレクトアクセスも可能。陸・空のアクセスを使い分け、日本各地・世界とスムーズにつながることができる。
マンション探訪記

全国初の団地容積率緩和適用!「アトラスシティ千歳烏山グランスイート」が竣工

京王線「千歳烏山」駅近くに誕生する「アトラスシティ千歳烏山グランスイート 杜ノ棟・風ノ棟」が、7月31日に竣工する。旭化成不動産レジデンス株式会社と丸紅都市開発株式会社が参加組合員として参画し、給田北住宅マンション建替組合と進めてきたマンション建替え事業による再建マンション。耐震性不足の老朽マンションに対して容積率制限を緩和する「マンション建替え円滑化法第105条」が団地に初めて適用された事例。従来の7階建て171戸から、4階建て248戸の低層大規模マンションへと再生された。完成したプロジェクトをレポートする。
マンション探訪記

横浜北仲エリアの住宅・商業・オフィス一体複合開発「ブランズタワー横浜北仲」始動

みなとみらい線「馬車道」駅徒歩2分に立地する総戸数 704 戸の超高層複合開発タワー「ブランズタワー横浜北仲」始動する。2025 年 5 月 9 日には、オフィシャルサイト開設され物件エントリーがスタートする。北仲エリアのラストピースともいえる希少なプロジェクト。その特徴を紹介したい。
マンション探訪記

総戸数 197 戸の大規模賃貸マンション「Brillia ist 池尻大橋」竣工  屋上菜園やサウンドルームも

総戸数197戸の大規模賃貸マンション「Brillia ist 池尻大橋」の入居が始まった。東急田園都市線「池尻大橋」駅徒歩 4 分に立地する地下 1 階地上 7 階建て、総戸数 197 戸の賃貸マンション。東京建物の賃貸マンション「Brillia ist」シリーズとしては初となる、楽器演奏やゲーム実況等が可能な防音住戸に加え、共用部のサウンドルームや屋上菜園を備えたルーフトップガーデンを整備している。現地を訪ね、その魅力をレポートする。
マンション探訪記

2025年首都圏注目マンション「ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズ」のモデルルームを見学 分譲坪単価は、600万円を超えに

三菱地所レジデンス株式会社、東京建物株式会社、東急株式会社、東急不動産株式会社の 4 社は、神奈川県川崎市中原区にて開発を進めている武蔵小杉最大級の 2 棟 1,438 戸(サウス 719 戸、ノース 719戸)地上 50 階建、免震タワーレジデンス「ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズ」のモデルルーム事前案内会を 4 月 26 日(土)より開始する。実施に先駆け、メディアにモデルルームを公開。2025年の注目のプロジェクトの魅力をレポートする。
マンション探訪記

「The Parkhabio SOHO 横浜関内」が竣工 コワーキング&ボルダリング 驚きの18平米台の間取りも

三菱地所レジデンスが提案するコワーキングスペースを併設した職住一体型賃貸マンションシリーズ「The Parkhabio SOHO(ザ・パークハビオ ソーホー)」の第 5 弾、「The Parkhabio SOHO 横浜関内」が竣工しました。総合スマートホームサービス「HOMETACT(ホームタクト)」、DXYZ 株式会社の顔認証プラットフォーム「FreeiD(フリード)」、大崎電気工業株式会社が提供するスマートロック「OPELO(オペロ)」の採用など魅力的な暮らしの提案を紹介します。
マンション探訪記

「見せる防災・しまう防災」導入マンション竣工 「プラウドタワー平井」を見学

野村不動産が第 5 回日本子育て支援大賞を受賞した取組み「見せる防災・しまう防災」を導入した「プラウドタワー平井」が竣工しました。「平井五丁目駅前地区第一種市街地再開発事業」で誕生する地上約110m29階建て総戸数374戸の大規模タワーレジデンス。地権者からの要望もあり、基礎免震構造を採用。電気室を2階に設けるなど防災性に優れたマンションです。1・2Fは商業施設、3Fは子育て支援施設(認可保育園)、5F以上に住戸を配置した施設構成です。その実例を紹介します。
マンション探訪記

東日本大震災から14年 地域一帯で取り組む防災の備え「津田沼奏の杜(かなでのもり)」

三菱地所レジデンス株式会社、三菱地所コミュニティ株式会社、三菱地所コミュニティ、エリアマネジメント組織である一般社団法人 奏の杜パートナーズは、千葉県習志野市「津田沼奏の杜(かなでのもり)」エリアの居住者とともに 2025年 3 月 9 日(日)防災訓練を実施しました。筆者も初めて、防災訓練の様子を見学。地域一帯で取り組む防災への備えを紹介します。