野村不動産株式会社は、2025 年 2 月に竣工した「TOMORE 品川中延(東京都品川区)」に続く、コリビング賃貸レジデンス 第 2 弾として、利便性の高い山手線沿線に、総戸数 160 戸の大規模物件「TOMORE 田端」を新たに発表した。また第2弾の開業に合わせて、入居者様が TOMORE シリーズ間のコワーキングラウンジを自由に相互利用し、コミュニティの輪を拡張できる「コワーキングホッピング」サービスに加え、転居時費用を大幅に軽減する「ホームホッピング」サービスを開始する。また、ライフステージや勤務地の変化等に合わせて、次の施設へスムーズに移動できる仕組みを整え”より軽やかで柔軟なひとり暮らし”を実現する。
第 1 弾「TOMORE 品川中延」では、20~30 代・会社員の方を中心に 80 戸超が入居。入居者アンケートでは満足度 80%超 の高い評価を得ている。第 3 弾の物件も開発中で、今後も、東京 23 区中心に積極的な物件開発を進めていく。
関連記事 大型コリビング賃貸レジ「TOMORE 品川中延」見学
※コリビングとは、 シェア型賃貸住宅とコワーキングスペースが融合した住宅形態
「TOMORE 田端」公式サイト:https://www.tomore.jp/tomore/tabata/
<TOMORE(トモア)>
TOMORE シリーズは、「急速に多様化するワークスタイル」と「家賃高騰が続く都市部の住宅課題」に対応し、主に20~30 代の「暮らし方」と「働き方」双方の充実を求める方々に向けて開発された「コリビング賃貸レジデンス」。「コリビング賃貸レジデンス」は、快適な住環境を提供すべく、水回りを含めたプライベート空間を確保しつつ、上質なコリビングスペースやコワーキングラウンジなど、気分や用途に合わせて使える充実した共用部を設計している。
他のシェア型住宅では珍しい「コミュニティマネジメント」を導入し、入居者様同士の交流や活動を積極的にサポートすることで、住まう人の新しいつながりと豊かなライフスタイルを実現する。
第 2 弾「TOMORE 田端」の主な特色
「TOMORE 田端」は、都心への優れたアクセス性と、自然や文化が息づく田端エリアに誕生。田端ならではの魅力を最大限に活かし、「Modern Classic」をコンセプトに空間デザインとサービスを設計。書斎のような落ち着きと快適性を備えるコワーキングラウンジ、ホテルライクで開放感あふれるコリビングスペースなど、上質な共用部に加え、健やかな暮らしと心のゆとりを育む多彩なサービスを提供する。
従来のシェア型住宅は家賃が安価な一方、比較的郊外に立地し、小規模で築年数の古い物件が多く、共用の水回りや旧式化した設備・仕様等、様々な入居のハードルがあった。同物件は、山手線「田端」駅から徒歩 7 分の好立地、総戸数 160 戸という希少な大規模コリビング として誕生。居室内には水回りを完備し、一人暮らしに配慮した生活導線やサービス設計に加え、上質で開放感ある 2 つの共用部を設けることで、都心で働く方々に快適な住環境を提供する。
共用部でのコミュニティ形成を支援する運営スタッフが日中滞在。 共用空間の居心地づくりや、利用者同士の交流、活動をサポートする。
プライベートスペースは、 トイレ、シャワー、洗面台等の水回りや収納付のコンパクトな居住環境。 共用部を通らずとも帰宅可能でプライバシーに配慮した建物設計に。
コリビングスペースは、 ホテルライクで開放感に溢れ、日常生活を快適にくつろげる共用リビング。 リビング、ダイニング、キッチンを備え、ホテルライクな家具や家電を設置。 コワーキングラウンジは、 空間や設備面で働くための機能性を兼ね備えた、快適なワーク環境とした。専属運営スタッフによるコミュニティ運営も特徴だ。専属運営スタッフ「コミュニティオーガナイザー」が滞在し、日々のコミュニケーションやトークイベント等を通じて、入居者様同士の自然な交流を創出することで、一般的なシェアハウスやシェアオフィスとは異なり、新たな繋がりや活動機会を自然と生みだす役割を担う。
<TOMORE 田端 今後のスケジュール>
2025年11月19 日~ メンバー登録開始(メンバー登録者から優先的に内覧会予約案内)
2025年12月下旬~ 内覧会予約受付開始(予定)
2026年3月中旬~ 内覧会開催(予定)
2026年3月下旬~ 入居開始(予定)
TOMORE では、第 2 弾となる本物件竣工後も、東京 23 区都心部で第 3 弾以降の物件開発を積極的に推進中。複数拠点の展開を通じ、入居者に新たな付加価値として2 つの「TOMORE ホッピングサービス」を提供。暮らし方も働き方も、”より軽やかで柔軟なひとり暮らし”を目指す。
「ホームホッピング」 サービスは、TOMORE シリーズ間の転居費用を大幅に軽減し、ライフスタイルや勤務地の変化等に合わせ、より柔軟に住まいを選ぶことが出来る仕組み。
<転居時の初期費用例>
初期費用内訳 一般的な転居 TOMORE 間の転居
敷金 家賃1か月分 無料
礼金 家賃1か月分 無料
クリーニング費用 適宜 無料
保証料 月額費用×40% 月額費用×40%
引越費用 適宜 割引あり ※詳しくは、HP等で確認ください。
「コワーキングホッピング」 サービスでは、入居施設のみではなく、TOMORE シリーズ各施設のコワーキングラウンジを自由に相互利用可能に。各コワーキングラウンジで開催される各種イベントに参加可能に。他拠点入居者同士のコミュニティ形成をサポートも。
「TOMORE 品川中延」では、入居者全体の 8 割以上が会社員、内約 7 割が上場企業や大手外資系企業に勤務。従来の賃貸住宅ではなく、あえて「コリビング賃貸レジデンス」を選び、次世代のライフスタイルを実践する点も特徴。20代から30代の若い世代が多く、女性比率が57%と高いのも特徴だ。
既存の賃貸住宅や従来のシェア型住宅の枠を超え、「プライベート」「くつろぎ」「ワーク」「交流」という4 つの機能をひとつの住まいで実現する、次世代の住まい方として支持されている。
TOMORE 物件概要
所 在 地 東京都北区東田端一丁目 4 番 2,4 番 22(2 筆・地番)
交 通 JR 山手線・京浜東北線「田端」駅 徒歩 7 分
東京メトロ千代田線「西日暮里」駅 徒歩 9 分
日暮里舎人ライナー「西日暮里」駅 徒歩 9 分
構造・規模 RC 造・8 階建て
敷 地 面 積 639.58 ㎡
専 有 面 積 12.24 ㎡~15.68 ㎡
総 戸 数 160 戸
賃 料 90,000 円~135,000 円
共 益 費 15,000 円
敷金・礼金 0 円(保証会社利用必須)
竣 工 時 期 2026 年 3 月(予定)
入 居 開 始 2026 年 3 月(予定)
事 業 主 野村不動産株式会社
設 計 会 社 株式会社長谷建築設計事務所
施 工 会 社 ライト工業株式会社
デザイン監修 UDS 株式会社


-1024x321.jpg)
