三井不動産株式会社は、一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパンとともに、ライフサイエンス分野において新産業を創造するためのエコシステム構築に取り組んでいる。その一環として、国内だけでなくグローバルなライフサイエンスプレイヤーを集積する新拠点「GLOBAL LIFESCIENCE HUB(グローバルライフサイエンスハブ)」を、日本橋室町三井タワー7階に開設したことを発表した。同拠点は三井不動産のライフサイエンス拠点としては、東京・日本橋で10か所目となる。
三井不動産とLINK-Jは、東京・日本橋を中心に、LINK-Jによる「コミュニティの構築」、三井不動産による「場の整備」と「資金の提供」を通じて、ライフサイエンス領域における様々なプレイヤーを繋ぎ、イノベーション創出を促進してきた。これまでも、「場の整備」の一環として、東京・日本橋エリアに9か所、大阪・道修町近傍エリアに1か所のライフサイエンス拠点を整備している。
さらに、「コミュニティの構築」の一環としては、提携に関する覚書も締結しているカリフォルニア大学サンディエゴ校(UC San Diego)やカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)、Oxford University Innovationなどの著名な研究者やVCをはじめとするライフサイエンスプレイヤーを招いたイベント等の開催や、国内外のアカデミアやライフサイエンス団体との連携などの取り組みを行っている。今後は海外との連携をさらに強化するほか、アカデミアやVCをはじめとするライフサイエンスプレイヤーのグローバルな交流・連携の促進にさらに注力していく方針だ。
グローバル連携を促進、東京・日本橋地区10か所目のライフサイエンス拠点
三井不動産は、「残しながら、蘇らせながら、創っていく」を開発コンセプトとして、官民地域一体となった「日本橋再生計画」を推進している。2019年からの「日本橋再生計画第3ステージ」では、「共感・共創・共発」の考え方のもと、「豊かな水辺の再生」「新たな産業の創造」「世界とつながる国際イベントの開催」の3つの重点構想を推進し、日本橋再生計画のビジョンを実現するための街づくりを推進している。
「新たな産業の創造」の取り組みとして、特に注力してきたのがライフサイエンス領域だ。江戸時代から薬種問屋が立ち並んでいた街でもある東京・日本橋を拠点に、幅広いプレイヤーが集えるよう、LINK-Jと連携して場と機会を創出し、オープンイノベーションの促進を図っている。
これまで、東京・日本橋エリアに9か所、大阪・道修町近傍エリアに1か所のライフサイエンス拠点を整備。日本橋室町三井タワー7階に開設された「GLOBAL LIFESCIENCE HUB」は、東京・日本橋エリア10か所目の拠点となる。グローバルな連携の促進を目的としており、英語対応可能な受付を設置するなど、グローバルなニーズに応えるファシリティも整備している。
ライフサイエンス・イノベーション促進に注力する国内外のアカデミアを集積
GLOBAL LIFESCIENCE HUBは、ライフサイエンスプレイヤーの中でも特に国内外のアカデミアやVCを集積する場となっている。
国内アカデミアは東北大学東北メディカル・メガバンク機構、東北大学オープンイノベーション戦略機構、東北大学ナレッジキャスト株式会社の利用が決定している。
海外のアカデミア向けには、海外からの出張時にオフィス代わりに利用できる「オープンシート」という機能を整備。海外アカデミアでは米国のカリフォルニア大学サンディエゴ校(UC San Diego)の利用が決まっている。
東北大学東北メディカル・メガバンク機構では、未来型医療を築いて震災復興に取り組むために設置。東日本大震災の被災地の地域医療再建と健康支援に取り組みながら、医療情報とゲノム情報を複合させたバイオバンクを構築して、バイオバンクの情報とその解析結果に基づく新しい医療の創出を通じ、産学連携の促進、関連分野の雇用創出、医療復興に取り組んでいる。
東北大学オープンイノベーション戦略機構では、企業の学内活動拠点となる“共創の場”の形成を推進し、東北大学独自のB-U-B(Business-University-Business)連携モデル(大学をプラットフォームとして複数企業が参画するイノベーションエコシステム形成型連携モデル)に基づくオープンイノベーションを展開している。
アカデミアのシーズとVCの資金を結びつける場として機能
VCはすでに国内外合わせて3社が入居済み。国内VCは日本のアイデア・技術から世界に通じる革新的な医療機器を生み出す活動を精力的に行っているMedVenture Partners株式会社、次世代ヘルスケア産業の担い手となる「未来を切り拓くヘルスケア関連ベンチャー企業」を見出し、投資・育成することを目指す株式会社ヘルスケア・イノベーションなど、フラッグシップとなるライフサイエンス系のVCを誘致している。
海外VCは、ベルギーで設立され、ヨーロッパ大陸の主要国と日本において慢性疾患の予防と治療に関わるバイオテクノロジーやライフサイエンスのプロジェクトに焦点を当てた投資を行うNewton Biocapital社が入居済みだ。今後もさらに誘致を進め、アカデミアのシーズとVCの資金の結びつけを促進していく予定だ。
GLOBAL LIFESCIENCE HUBには、組織内外、ひいては国内外の交流を促進する設備が設置され、ライフサイエンスを軸とした新たな知の創出やイノベーションにつなげる場としての機能を担う。LINK-Jによるイベント・プログラムを通して、上記の国内外アカデミアやVCとの交流機会も促す。LINK-J会員の入居企業は他のライフサイエンス拠点も使用でき、LINK-Jが提供する各種イベント・プログラムへの参加が可能となる。
主な施設は以下の通り
■コミュニケーションラウンジ
入居者とLINK-J会員が、研究分野や所属を超えて自由な議論を交わすことのできる交流の場として機能。短時間の打合せや作業の他、入居者は貸切での懇親会やパーティーなどにも利用可能。カンファレンスルーム同様、東京・大阪間の双方向同時中継可能だ。
■カンファレンスルーム
東京・大阪間の双方向同時中継やオンラインとリアルのハイブリッド型イベントも実施することができ、情報発信の場として機能。成果発表をはじめとする多種多様なビジネスシーンに利用可能。最大収容人数70名(シアター形式で最大110名)で、入居者は優先的に予約が可能だ
■ミーティングルーム
入居者のみが利用でき、8名用から12名用の5つの部屋を用意。テレビ会議システムを導入した部屋もあり、離れた拠点との打合せも実施することができる。テレフォンカンファレンス等に利用できる1名部屋も今後整備予定。
所在地 | 東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号 日本橋室町三井タワー7階 |
---|---|
延床面積 | 1461.67㎡(442.15坪) |
使用開始 | 2020年12月14日 |
アクセス | 東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前」駅直結 JR横須賀線・総武快速線「新日本橋」駅直結 JR中央線・山手線・京浜東北線「神田」駅 徒歩9分 JR各線「東京」駅 徒歩9分 |
一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J)
LINK-Jは、三井不動産株式会社と産学の有志が中心となって設立した一般社団法人。医薬関連企業が集積する日本橋エリアを拠点に、産官学連携によるライフサイエンス領域でのオープンイノベーションを促進し、新産業創造を支援することを目的としている。医学をはじめ、理学や工学、ICTや人工知能といった新たなテクノロジーなど、あらゆる科学の複合領域であるライフサイエンス領域において、分野を超えた内外の人的交流・技術交流・事業交流等を促進していく。
支援の内容は以下の3つに集約できる。
「コミュニティ」の構築
LINK-Jは、ライフサイエンス領域での「オープンイノベーションの促進」と「エコシステムの構築」を目的とし、それを実現するために、「交流・連携」および「育成・支援」事業を行っていく。2020年12月時点の会員数は471名、2019年に開催した交流・連携イベントは518件。
「場」の整備
三井不動産はイノベーションによる新産業の創造・育成につながるエコシステムを構築する空間(ハード)を整備しする。賃貸ラボ&オフィスに加え、東京・日本橋エリアと大阪・道修町近傍エリアにライフサイエンスビルシリーズを11か所展開しており、GLOBAL LIFESCIENCE HUBは東京・日本橋エリアにおける10拠点目。拠点整備以降、東京・日本橋エリアには新たに129テナントが集積している。
「資金」の提供
三井不動産はLP投資を通じて、大学・研究機関における高度な技術シーズをより多く実用化させ、ライフサイエンス系ベンチャー企業を支援することにより、新産業創造を更に加速する。
三井不動産は、2004年の「COREDO日本橋」の開業を皮切りに、「残しながら、蘇らせながら、創っていく」を開発コンセプトとして、官民地域一体となった「日本橋再生計画」を推進し、ミクストユースの再開発で都市機能の多様化と賑わいづくりを進めてきた。
古くから薬種問屋として栄えてきた日本橋の地場産業である「ライフサイエンス」に加え、「X-NIHONBASHI(クロス・ニホンバシ)」プロジェクトとして本格始動した「宇宙」分野などにおいて、共創を導く為ハードとソフトの両面から産業の成長をサポートしている。今後の街づくりに期待していきたい。