マンション探訪記

「シティテラス新小岩」駅3分 全268邸のモデルルームに注目

「シティテラス新小岩」は、JR総武線快速「新小岩」駅徒歩3分の地に誕生する全270邸の大規模レジデンス。JR総武線とJR総武線快速の両線利用で「東京」駅へも直通でアクセス。最高約2600㎜の折り上げ天井のリビングなど上質感があります。現地とモデルルームを訪ね、その魅力をレポートします。
ライフ&マネー

20代が家を買う前に読むべき1冊「知らなきゃ損する家とお金の話」

住まい選びに失敗はつきものですが、あとから「失敗した」ではすまないのも住まい選び。おすすめしたいのが2020年12月16日にKADOKAWAから発刊されたムック本『コロナ時代にどう変わる? 知らなきゃ損する家とお金の話』(編集・著作 ARUHIマガジン編集部)。どんな本かを紹介します。
マンション探訪記

「パークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンス」高台の瀟洒な64邸

「パークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンス」は、東京メトロ南北線「市ヶ谷」駅徒歩7分、都営地下鉄大江戸線「牛込神楽坂」駅徒歩8分の高台に誕生する全64邸の低層レジデンス。3LDK、南東・南西向き中心の瀟洒なフォルムで事前反響が約3000件(...
マンション探訪記

「シティハウス武蔵野」三鷹駅徒歩2分の全162邸モデルルーム公開

「シティハウス武蔵野」は、JR中央線「三鷹」駅徒歩2分の武蔵野市アドレスに誕生する全162邸の大規模レジデンス。商業地域に位置し、建物は鉄筋コンクリート造地上16階建地下2階建のつくり。早々出会えない駅前立地であり資料請求件数は、2020年12月時点で約2,000件。完成したモデルルームと現地を訪ねプロジェクトの魅力を探ります。
コラム&インタビュー

2020年首都圏マンション・一戸建て市場を振り返る

コロナ禍で世相が一変した2020年が間もなく終わります。4月の緊急事態宣言以降、ステーホーム期間が続く中で暮らし方や働き方が大きく変化。住宅の供給戸数や着工戸数は大きく落ち込みました。しかし緊急事態宣言明けの7月以降に売れ行きが急回復。2020年の首都圏住宅市場を振り返ります。
マーケット情報

2021年首都圏新築マンション供給戸数は、3.2万戸に回復見込み

不動産経済研究所発表の『首都圏・近畿圏マンション市場予測 2021年の供給予測』によれば、2020年の新築マンション供給戸数は、前年比21.9%減少の2.44万戸。緊急事態宣言の下での営業自粛が響き下半期に回復したものの大幅減となりました。2021年の供給予測を紹介します。
街のトレンド

日本橋室町三井タワーに「GLOBAL LIFESCIENCE HUB」開設

三井不動産株式会社は、ライフサイエンス分野において新産業を創造するためのエコシステム構築に取り組んでいる。その一環として、国内だけでなくグローバルなライフサイエンスプレイヤーを集積する新拠点「GLOBAL LIFESCIENCE HUB」を、日本橋室町三井タワー7階に開設。その一端を紹介する。
マンション探訪記

パークコート渋谷 ザ タワーが竣工 圧巻の眺望と共用施設を見学

「渋谷区役所建替計画」として官民一体で進められていた定期借地権付きマンション「パークコート渋谷 ザ タワー」が竣工しました。代々木公園と明治神宮の圧倒的な自然を享受できるパークフロントに建つ地上39階建てのレジデンス。建築家、星野裕明氏による曲線美のデザインは、既に渋谷を象徴する風景に。建物の内部をレポートします。
ニュース&トピックス

令和3年度税制改正大綱が決定 床面積40㎡でも期限付きローン控除

2020年12月10日に令和3年度税制大綱が決定されました。新型コロナウィルス感染拡大による経済の落ち込みを踏まえ、固定資産税を令和2年度の額に据え置くなどの措置が取られます。令和3年度税制大綱の住宅ローン等に関わる点について紹介します。
マーケット情報

2020年11月度中古マンション好調継続 在庫減でバブル懸念は?

公益財団法人東日本不動産流通機構より、 2020年11月度の首都圏不動産流通市場の動向について発表がありました。中古マンションの成約件数は11月としては機構発足以来最大の前年同月比14%アップの3,620件となっています。11月の中古市場動向を紹介します。