岡本郁雄

マーケット情報

シティテラス東陽町が完売 2019年5月の首都圏マンション市場

不動産経済研究所発表の「首都圏のマンション市場動向」によれば、2019年5月の首都圏マンション発売戸数は、2206戸で前年同月比10.4%減少。契約率は60.0%と前月から4.3ポイントダウン。2019年5月の市場動向を紹介します。
ライフ&マネー

年金2000万円不足データの高齢夫婦無職世帯の持家率は94%

金融審議会「市場ワーキング・グループ報告書」に記載された、「毎月の赤字額は約5万円」の表現が不適切ではないかと議論を呼んでいます。基になるのは、家計調査報告2017年の高齢夫婦無職世帯のデータ。対象者の持ち家は94%も。将来の備えについて考えます。
ニュース&トピックス

「パークウェルステイト浜田山」三井提案高齢者向け住宅がスゴイ

シニア向け賃貸レジデンス「パークウェルステイト浜田山」が発表されました。三井不動産レジデンシャルが提案する人生100年時代に向けた新たな住まいと暮らし。ホスピタリティを感じるクオリティの高い居心地よい空間はまさに驚き。詳細をレポートします。
マンション探訪記

「プラウド上原フォレスト」1984年築の建物を増築し新たな邸宅に

「プラウド上原フォレスト」は、1984年にパリのエリゼ宮殿をモデルに建設されたマンション(エリーゼアパートメント)を最新技術を活用し改修を行い余剰容積を活用して増築する日本初のハイブリッド型マンションです。現地とモデルルームをレポートします。
マンション探訪記

坪単価約450万円 免震構造22階建「シティタワー銀座東」竣工 

地上22階建ての大規模免震タワーレジデンス「シティタワー銀座東」が竣工しました。湊二丁目東土地区画整理事業と湊二丁目東地区第一種市街地再開発事業を一体的に進められた約1.8haの大規模複合開発。坪単価は約450万円、現地を訪ねてレポートします。
マーケット情報

プラウドシティ越中島が完売 2019年4月の首都圏マンション市場

2019年4月度の首都圏新築マンション販売戸数は、前年同月比39.3%減少の1,421戸。契約率は、64.3%となっており前月よりもダウンしています。売れ行きの傾向など2019年4月の首都圏の新築・中古のマンション市場を振り返ります。
ライフ&マネー

20代でOK?50代は遅すぎ? 住まいの購入時期は何歳がベストか

フラット35利用者調査(2017年度)によれば首都圏新築マンション購入者の平均年齢は41.6歳、建売住宅の購入年齢は、38.9歳となっています。フラット35利用者調査(2017年度)を参考に、住まいの購入適齢期について考えてみたいと思います。
マンション探訪記

駅1分&天井高最大約2.75m 「プラウド南阿佐ヶ谷」の好調理由

「プラウド南阿佐ヶ谷」は、東京メトロ丸の内線「南阿佐ヶ谷」駅徒歩1分の地に建つ全99邸のレジデンスです。利便性の高い立地とワイドスパン・最大約2.75mのLD天井高などの商品企画も魅力で堅調な売れ行き。モデルルームでその魅力を探ります。
マンション探訪記

「ブランズタワー大船」ブリッジ経由駅直結の複合再開発の魅力

ブランズタワー大船は、「大船駅北第二地区第一種市街地再開発事業」で誕生する総戸数253戸(権利者住戸26戸含む)地上21階建て地下2階建ての大規模タワーレジデンス。JR東海道線「大船」駅からペデストリアンブリッジ直結。商業施設と一体の複合再開発の魅力を探ります。
マンション探訪記

地上40階建て駅直「ブリリアタワー西新」が福岡で支持される理由

「ブリリアタワー西新」(Brillia Tower 西新)は、「西新」駅に直結1分の西新エルモールプラリバ跡地に誕生する地上40階建・免震タワーレジデンス。事前反響が5800件を超えるなど当初から注目も集め売れ行きも堅調です。その魅力を紹介します。